利用について~テストセンター方式~

このページは、当センターの試験を新規に利用された団体の担当の方及び初めて採用試験を担当された方から、ご照会が多かったものについてまとめたものです。当センターの利用に際して、お役立ていただければ幸いです。

テストセンターはいつでも利用可能ですか。

いつでもご利用頂けます(年末年始及び年度末を除く。)。

テストセンター方式の場合、試験実施スケジュールの設定はどうすればよいのですか。

テストセンター方式での試験実施に当たっては、受験者によるテストセンター予約期間(※1)及びテストセンターでの受験可能期間(※2)を設けることが必要です。試験実施スケジュールは、これらの期間の確保を念頭に設定してください。
※1:下記「Q.テストセンターの予約期間はどのくらい必要ですか」をご参照ください。
※2:下記「Q.受験可能期間はどのくらい必要ですか」をご参照ください。

テストセンターの予約期間はどのくらい必要ですか。

予約開始時期は任意に設定が可能ですが、受験可能期間の初日の3 週間程度前から開始することをお勧めしております。
(この時期よりも遅い時期からの設定も可能ですが、その場合には希望の会場、日時で受験できなくなる受験者が生じる場合も可能性として考えられますのでご留意ください。)

受験可能期間はどのくらい必要ですか。

テストセンターでの受験可能期間は、自由に設定可能です(年末年始及び年度末を除く。)。
受験可能期間の長さは、受験者が無理なく会場予約、受験できるよう、土日を最低2回含む9日間以上(テストセンターの少ない地方部においては、3週間程度)の設定をお勧めしております。
(この期間よりも短い期間での設定も可能ですが、その場合には希望の会場、日時で受験できなくなる受験者が生じる場合も可能性として考えられますのでご留意ください。)

テストセンターはどのくらい設置されていますか。

テストセンターは、全国約200ヵ所に設置されています。
なお、テストセンターは、時期によって変動する場合があります。試験の申込みがあった場合には、受験可能期間において見込まれる受験者が希望の会場・日時で受験可能となるよう、テストセンターの開設・増席等について、個別に当センターからテストセンター会社に対して依頼を行っております。

テストセンター方式の利用申込みは、どのようにまたいつまでにすればよいのですか。

A.試験実施の申込みは、募集開始前に「テストセンター方式試験実施申込書」をメール又はファクシミリで送信してください。
詳しくは、テストセンター方式申込等の手続きの流れをご確認ください。

テストセンター方式で実施できる科目は何がありますか。

テストセンター方式を実施できる試験は、職務基礎力試験(BEST)です。
BESTの詳細については、職務基礎力試験(BEST)についてをご参照ください。
なお、2026年度からは、Standard-Ⅰ・Ⅱ、Logical -Ⅰ・Ⅱ、性格特性検査(J)、職場適応性検査(S)などについてもテストセンターでの実施ができるように準備を進めています。

テストセンター方式とマークシート方式を併用することは可能ですか。

可能です。
テストセンター方式による試験とマークシート方式による試験を併用し、これらの採点結果を一体のものとして受け取ることができます。併用(採点結果を一体で受領)される場合には、マークシート方式による試験実施スケジュールも同時にご検討ください。